HOME > 取材&トピックス > 京都 東寺の終い弘法
境内の外にも店が出ている

京都 東寺の終い弘法

晴れの暖かい12月21日、京都駅南から歩いて10分ほどの東寺の弘法市(毎月21日)へ行って来ました。

平安京に都を遷した2年後の延暦15年(796年)に建立され弘法大師(空海)が真言密教の根本道場とした東寺は木造建築としては55mと日本一の高さを誇る五重塔があり、京都のランドマークとなっており多くの国宝仏像がありますが、今回の年末12月21日の縁日は終い弘法(フリーマーケット)と云われ特に人出が多く宝物探しが楽しい一日でした。

骨董品を中心に何でもありで1,200店もの露店が出品し掘出物を見つけたい人々で大賑わい。日の出から日没まで人ごみでまっすぐ歩けない様で、半数は観光客、特に外国人が多く、昼ごろは駅から長い行列でした。

今冶

東寺の東門前 広島の尾道からミカンを売りに来ていた

東寺の東門前 広島の尾道からミカンを売りに来ていた

早朝から開店

早朝から開店

南門

南門

バックパックの人が多い

バックパックの人が多い

金堂前

金堂前

境内の外にも店が出ている

境内の外にも店が出ている

広い境内

広い境内

物によっては○○万円のものもある

物によっては○○万円のものもある

楽しいアクセサリー

楽しいアクセサリー

漬物や食料品

漬物や食料品

半日では廻れない

半日では廻れない

日没までウロウロ

日没までウロウロ

朝七時

朝七時

弘法大師にお参りはついで

弘法大師にお参りはついで

カエルの香炉(2,000円)と猫の土瓶敷(1,000円)

カエルの香炉(2,000円)と猫の土瓶敷(1,000円)

高さ30cmの鉄のローソク灯ろう(1万円)

高さ30cmの鉄のローソク灯ろう(1万円)

刀の柄の折りたたみ傘

刀の柄の折りたたみ傘