6月22日(水)末武公民館にて18時~20時の2時間、男の料理教室が行われた。総勢14名、下松市食生活改善推進協議会のボランティア、石戸 亨子さん、清木静子さん、岩村富子さんの3名の先生の指導のもと、レシピを見ながら4班に分かれて料理に取りかかった。
約1時間半で5品の料理やデザートが出来上り、一同歓談しながら味わった。私は、今日が初日なので、一品を作るのがやっとだったが、皆さんのあざやかな手際よい作業は見事だった。会員も50代から80代、入会の動機も各人さまざま、入会金は3,000円、月会費1,000円。
和気あいあいの2時間だった。この会は食生活改善と自立支援をテーマにしている。毎月の19日は食育の日、(毎月19日は家族そろって食事にしよう。)日頃女性達が、毎日の食事にどれ程気を使い労力を使っているか、やってみて初めて、初めて実感、感謝感謝。
坪郷