HOME > 取材&トピックス > 自治会防犯パトロール隊
孫が通る、娘が通る

自治会防犯パトロール隊

久保市自治会防犯パトロール隊に2年位前から入っている。毎月1回、下校時に久保中学校の北の横断歩道橋まわりの立哨です。

黄緑の専用の帽子、同じ色のチョッキ、身分証明書を胸にぶら下げ、腕章をつけ、ボランティアパトロール隊に変身する。中学生の下校時に声かけをする。「こんにちは」・「さようなら」・「気をつけて」・「お帰りなさい」両者の声が元気よく響く。当初はこの活動がどの位世の役に立つのか、そんな思いは最近消えていった。

生徒たちは、声を掛けられて大きな返事や挨拶をすることで、校外に出たぞ、他人に見られているなど意識が変わると思う。私達も生徒さんから元気を貰える。挨拶をするな、いやした方がいいとの議論が今もあるが、挨拶はした方がいいと今は思っている。

坪郷

ボランティア グッズは信頼の証

ボランティア グッズは信頼の証

生徒から元気をもらうつもり

生徒から元気をもらうつもり

声をかけるのも楽し

声をかけるのも楽し

いつも有難う

いつも有難う

孫が通る、娘が通る

孫が通る、娘が通る

いつもの顔ぶれ 地域の宝

いつもの顔ぶれ 地域の宝