12月20日、久保小学校(大田 典子校長)で久保地区老人会(ふれあい会 木原 衞会長)10名による昔の遊びの指導が行われた。1年生47名と老人会の10名の皆さんと、湯浅直美・松岡ゆかり両先生も熱心に子供達の遊びを手伝われていた。
学校教育の中の生活科での1時間半、初めての昔の遊びにとまどう1年生の小さな手には、少しむずかしいかと感じたが、子供達の熱心さと覚えようと頑張る姿の健気さに、大先輩の皆さんも真剣に指導されていた。別れ際に子供達の握手に、元気を貰ったとの声が聞こえてきた。
坪郷
当日の昔の遊びの種類と方法
①竹とんぼ 飛ばし方
②こま・糸ごま まわし方
③羽根つき
④折り紙 かぶと・紙飛行機・紙鉄砲 作り方
⑤お手玉
⑥あやとり

お手玉

あやとり

糸ごまをまわす

あやとり

折り紙 かぶとを折る

こままわし

竹トンポ