笠戸島の落ヶ浦にある恵比寿岩周辺の写真です。
領家変成作用後の中期花崗岩と安山岩の接触変成で砂質片岩と泥質片岩の相互層。
海岸線に平行している片理と節理によって波食が進み起伏に富んでいます。
一見の価値アリ!
笠戸島線の落バス停より100m海側です。
笠戸島の隠れた観光名所です。
今治

恵比寿岩の向こうに大城

道路際の崩落防止金網

恵比寿様の石祠

岩の間から大城が見える

白い岩

茶色い岩

黒い岩の中を通る白い線

縦になっている断層

縦横の断層
[ caption id=”attachment_8408″ align=”alignnone” width=”920″] 岩の先からも魚がよく釣れます[/caption]

波打ち際のいろいろな小石